kanoya_logo.jpg (5003 バイト)   ビールのおいしい注ぎ方  kanpai.gif (8201 バイト)

  「二度つぎ」がうまい!!.....必見 !! 

suuji01.gif (905 バイト) グラスは普段からよく洗い、お湯に通した後に自然乾燥させるのがコツです。グラスに付着した油や汚れは、ビールの泡立ちが悪くなる原因なので注意しましょう。

 

 

suuji02.gif (934 バイト) 冷えたビールをおいしく飲む為には、グラスも冷蔵庫で冷やしておくのがコツです。冷えたグラスに唇があたる時のひんやりとした感触が、ビールをさらにおいしく感じさせてくれます。

そして300ml位の比較的大きなグラスを使う事をオススメします。

ビールの注ぎ方1.jpg (11910 バイト) suuji03.gif (933 バイト) まず、ビールの開栓は出来るだけ静かにゆすらないようにします。そしてビールをできるだけ高い位置から勢いよく注ぎ、泡がグラスの縁(ふち)に達するまで注ぎます。とにかく泡をたくさん作るのがコツです。

ほとんど泡でも大丈夫です。

 

 

 

 

suuji04.gif (932 バイト) グラスいっぱいにまで注がれた泡が、時間がたつにつれて下に下がってくるのと同時に、泡が次第に小さくなるのを待ちます。(2〜3分)

ビールの泡は、薄い液体に包まれた炭酸ガスの気泡の集合体です。この泡が、ビールの気が抜けたり、香味が変化するのを防ぐフタの役目をするので、とても大切なのです。

ビールの注ぎ方2.jpg (23151 バイト)

ビールの注ぎ方3.jpg (20597 バイト)

 

 

 

suuji05.gif (923 バイト) 泡が落ち着いたら今度は、グラスの中央にビールをチョロチョロと慎重に注ぎます。この時貴方は、ビールの泡が次第にクリームみたいになめらかになって行くのを実感できます。泡がグラスの縁(ふち)まで上がってきても、かまわずチョロチョロとビールを注ぎ続けます。泡は液体の表面張力によって、なかなかグラスの外こぼれ出すことがないので、慎重にこぼれ出る寸前まで注ぐのがコツです。

もし万一、泡がクリーム状にならない時は、グラスの洗い方が悪い可能性があります。

 

 

 

 

 

 

suuji06.gif (925 バイト) 注ぎ終わったビールは右図のように、ビールと泡の比率が7対3位から8対2程度となり、泡はもっこりとグラスの淵より上にまで盛り上がります。このクリーミーな泡のもっこり感が、とってもgoodなのです。

  本場ドイツでは、この泡の上にコインを乗せても沈まないのを自慢する人がいます。何だか本場ドイツで飲んでいるような気持ちにさせてくれるビールの出来上がりです。

  ビール味は通常よりも、まろやかになっています。この「二度つぎ」の味わいを、ぜひ貴方もお試しください。

medatuicon01.gif (1096 バイト)

ご家庭でも簡単に出来ます。

 

ビールの注ぎ方4.jpg (13282 バイト)

補足 その1     グラスを傾けて泡が出ないようにわざわざ注ぐ人がいますが、これではかえって泡が出来にくいので、ビールがおいしくなくなってしまいます。
        その2 ビールを冷やし過ぎると、泡立ちが悪くなるうえに香りも立ちにくくなり、おいしさは半減してしまいます。夏場なら5〜6゜C、冬場なら7〜8゜Cがおすすめの温度です。
        その3 グラスの種類によっても味わいが変化します。素焼きの陶器の場合は、表面が粗いのでグラスよりも細かい泡になるうえに、ぬくもりのある感触を楽しめます。また、捨て難いのがワイングラスで、口に当たる部分が薄い高級なワイングラスは、いっそう爽快な味を楽しめます。

H13.5.16.UP

HOMEp104hb.GIF (1705 バイト)             topics.gif (2450 バイト)に戻る