kanoya_logo.jpg (5003 バイト)     シャンパンとスパークリングワインの違い

 

スパークリングワインとは、いわゆる「泡の出るワイン」のことで、ワイン中に炭酸ガスを含んでいます。一般的には1気圧以上のガス圧をもっている発泡性ワインをスパークリングワインと呼びます。

スパークリングワインは現在色々な国、地方で製造されており、ドイツではゼクト、イタリアではスプマンテ、スペインではカヴァ、フランスではヴァン.ムスーと呼ばれ、特にシャンパーニュ地方産のものだけがシャンパンと呼ばれています。

このようにシャンパンとは、実はスパークリングワインの一種なのですが、他のスパークリングワインと区別されているのには訳があります。

brutシャンパン.gif (6717 バイト)

現在のスパークリングワインの製造法は、大きく分けて三通りあります。

一つは人工的に炭酸ガスを封じ込めたもの。

一つはタンクで密閉発酵した後に、ガスが抜けないように濾過機をとおして瓶詰めしたもの。(例:ゼクト)

最後の一つは瓶内で酵母の二次発酵を行わせる方法(例:シャンパン)です。

シャンパンは17世紀の末ドンぺリニョンという僧侶が発明したと言われる瓶内二次発酵法を用いて製造されます。通常のワインの場合は、ワインに含まれる糖分(ブドウ糖)が酵母の働きによって、アルコールと炭酸ガスに分解されてアルコール発酵が起こります。シャンパンは、一度通常通りに醸造したワインを再び瓶の中に入れ、そこに糖分と酵母を加えて密栓し、あらためて二度目の発酵(再発酵)をさせて造ります。

出来たシャンパンのガス圧は高くなり、とても繊細で華麗な泡立ちとなります。この細やかな泡立ちこそが、シャンパンの最大の魅力です。価格が高額となるのは、大量生産が出来ず手造りによるものだからです。フランス、シャンパーニュ地方産の発泡性ワインは、この伝統的製造法に敬意を持ってシャンパンと呼ばれているのです。

 

補足:フランスのシャンパーニュ地方で造られれば、全てがシャンパンとなる訳ではなく、フランスのワイン法であるAOC(原産地呼称統制法)に従って、栽培から醸造、そして瓶内2次発酵まですべてが厳密に行われ、最終的に品質検査を受けて合格したものだけがシャンパンの名を名乗る事が出来るのです。

 

HOMEp104hb.GIF (1705 バイト)   topics.gif (2450 バイト)に戻る