![]() |
|
もし、緑色の日本酒があったら何てオシャレなんだろう。かつて誰も造ったことのない緑色のお酒をぜひ造ってみたいと思ったのがきっかけで、当店は緑米による純米酒の試作に取りかかりました。 最初は、緑色を引き出すために玄米仕込をしましたが雑味が出てしまったので、次はしっかり精米して仕込むことにしました。でも、『緑米』を精米すると緑の色素が取れてしまう事に、実は一番悩んでしまいました。緑米の表皮から緑の色素を抽出してお酒に添加する方法も考えましたけれども、これでは酒税法上「リキュール」又は「雑酒」となってしまい「清酒」として販売できなくなります。同じ米から採取した色素を元に戻すだけなのに、添加物としてみなされるのは残念に思いますが、酒税法上の決まりなので仕方ありません。また「純米酒」と表示するためには70%以下に精米する必要があったので、私共は色々考えた末に、緑の色よりも味わいを重視する方向で商品化を進めることにしました。 元来、様々な栄養素を含んでいる『緑米』ですから、本来の旨みを最優先しながら商品化を進めました。添加物が一切なく健康と安全を志向しながら、純米酒『大湧水』は 平成14年2月末に産声を上げ、翌年平成15年3月から本格的に販売させていただくことになりました。 酒名は日本一の湧水量を誇り、名水百選にも選ばれた我が町清水町の柿田川湧水群にちなんでいます。 ![]() かのや本店 楽天市場支店 ▲ご購入は こちら▲ |