|
|
|

燗 |
|
「燗は人肌がいい」とよくいいます。... 人肌とは口にふくんだときにほのかに温かく感じられる39度前後、
人肌以上にあたためた42度前後がぬる燗、
さらに暖めた45度前後が上燗、
50度前後を熱燗と呼んでいます。 |

(山形) |
出羽桜
“枯山水”
大古酒(1.8g)
酒度;+5/ 酸度;1.2
三年古酒。上品に枯れて熟成逸品。
<コードbQ83>
¥ 2,945
 |

(旭川) |
男 山
“生酉元きもと”
純 米 酒(1.8g)
酒度;+4/ 酸度;1.6
生もと造りの厚みのある酒。豊醇な辛口。
<コードbR27>
¥ 2,
196
 |

(高知) |
“司牡丹”
本醸古酒(1.8g)
酒度;+5/ 酸度;1.5
やさしくふくよかな香り。
まろやかな旨味と上品なコク。
お燗酒に最適です。
<コードbT744>
¥
1, 863
 |

(石川)
|
“菊姫”
山廃仕込 純 米 酒(1.8g)
酒度;+1/ 酸度;2.3
重厚なコクとコシの強さのある男酒。酒に対する心がまえのしっかりした蔵。山廃で仕込んだ酒は香が芳ばしく、濃醇で腰が強い。
<コードbR36>
¥ 2,762
 |

(埼玉) |
“神 亀”
純 米 酒(1.8g)
酒度;+6/ 酸度;1.6
自然にもっとも近い酒をモットーに純米しか造らない蔵。辛口だがまろやかなおすすめの酒。
<コードbR449>
¥ 2,8
00
 |

(岐阜) |
“三千盛”
純 米 酒(1.8g)
酒度;+9/ 酸度;1.8
さわやかな香味、かたくなに守った辛口の旨い酒は口こみで全国に広がった。それほど辛く感じない素直なのどごし。
<コードbR695>
¥
3,000
 |