当店の焼酎リストをご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。→→→
日本国民の大半の人は、「お酒」と言えば「清酒(日本酒)」を連想します。料飲店で「お酒ください」と言えば日本酒が出てくるのが普通です。ところが、九州(特に鹿児島県、宮崎県)では、「お酒」と言うと、それは「焼酎」の事を意味します。同じ日本にいながらとても不思議な出来事ですが、それだけ九州では、焼酎は普段の生活に密着しているのであり、また、九州ではぐくまれた独自の酒文化であると言えます。 本格焼酎は、わが国の南端に主産地が片寄っているものの、原料の風味を豊富に兼ね備えていて、その味わいは、バラエティーに富み、ローカル色がとても豊かです。この事が市場に受け入れられて来たので、近年では日本全国どこでも焼酎の愛飲家が増え続けていると言う訳です。 焼酎は、以下のように乙類と甲類の二つに分かれます。
焼酎にあまりなじみのない人にとっては、甲類、乙類が等級の違いを示す言葉で、甲が乙より上級の物のように聞こえるらしいのですが、本当はそうではありません。乙類は、甲類よりも原料にこだわっているので、本格焼酎とも呼ばれます。次のページでは、当店取り扱いの乙類焼酎(本格焼酎)をご紹介します。 → → →
|
● お買い物は楽天市場支店で受け付けさせていただきます。→→→ ページ(リスト)内の 「かのや本店・楽天市場支店」の商品購入画面にジャンプします。 基本的に 下の項目をクリックすれば、ご覧になりたい商品リストにジャンプします。 |